霽月(せいげつ)とは、「晴れた夜空に浮かぶ冴えた月」のこと。
転じて「くもりのない心 」という意味もあります。北宋の書家、黄庭堅の言葉「光風霽月」に由来します
(霽月会主宰 望月擁山〈もちづき・ようざん〉)
2022/04
天朗庵が少し広くなりました。
「ぱんだちゃん」隣りの場所は変わりませんが、六畳二間の部屋に移ったことで、より開放的な気分で書けるようになったと思います。
これまで天朗庵では少人数のレッスンのみをおこなってきましたが、2022年5月から、グループでのレッスン(6人まで)も開設します。
グループでのレッスンは1コマ150分(途中の入退室可)です。長時間練習でき、他の生徒さんの作品や指導をそばで見ることができることなどが学習上の利点です。
5月のグループレッスンは、一般の方は金曜と土曜の午前などに、小・中学生は金曜と土曜の夕方になどを行う予定です。
教室の詳細については、こちらをご覧ください。
2022/03
令和4(2022)年度の埼玉県硬筆展の小学生の手本を掲載しました。公式の参考手本が発表される前は、講師の作成した手本を使って教室での練習を進めています。こちらで公開していますので、ご自宅での練習に活用してもらえれば幸いです。
今年も6月の競書会に向けて、練習していきましょう。力作を楽しみにしています!
アカウントは「tenroan.shodoseigetskai」です。
ほぼ毎日、作品を投稿しています。
書家の日常、教室の雰囲気を感じていただけるかも。
覗いていただければ(フォローしていただければなお)幸いです!
2022年4月28日 |
お知らせに、「天朗庵でグループでのレッスンを開始します」を掲載しました。 |
2022年3月31日 |
お知らせに、「埼玉県硬筆展の手本を掲載しました」を掲載しました。 |
2022年3月31日 |
「公開教材」の「[kids]埼玉県硬筆展」を更新しました。 |