ホーム
教室「天朗庵」
通信指導
公開教材
[KIDS]埼玉県硬筆展
[KIDS・一般]ひらがなのポイント
「あ行」のポイント
「か行」のポイント
「さ行」のポイント
「た行」のポイント
「な行」のポイント
「は行」のポイント
「ま行」のポイント
「や行」のポイント
「ら行」のポイント
「わ・を・ん」のポイント
[KIDS]硬筆教材・チャレンジコース
[KIDS]JA書道コンクール
[一般]なぞり書き日本文学
[一般]春のお手本
[一般]夏のお手本
[一般]秋のお手本
[一般]冬のお手本
[一般]書き初めのお手本
[一般]通年使えるお手本
作品集
公募展などの作品
天朗庵の入口の作品
交叉点の作品
小品
墨絵
受注作品・デザイン
ブログ
2020年
2021年
講師紹介
3人展「交叉点」
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
お問い合わせ
ホーム
教室「天朗庵」
通信指導
公開教材
[KIDS]埼玉県硬筆展
[KIDS・一般]ひらがなのポイント
「あ行」のポイント
「か行」のポイント
「さ行」のポイント
「た行」のポイント
「な行」のポイント
「は行」のポイント
「ま行」のポイント
「や行」のポイント
「ら行」のポイント
「わ・を・ん」のポイント
[KIDS]硬筆教材・チャレンジコース
[KIDS]JA書道コンクール
[一般]なぞり書き日本文学
[一般]春のお手本
[一般]夏のお手本
[一般]秋のお手本
[一般]冬のお手本
[一般]書き初めのお手本
[一般]通年使えるお手本
作品集
公募展などの作品
天朗庵の入口の作品
交叉点の作品
小品
墨絵
受注作品・デザイン
ブログ
2020年
2021年
講師紹介
3人展「交叉点」
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
お問い合わせ
書道研究 霽月会
ブログ
2021年
· 2021/07/12
夏のイベント【うちわ作り】
夏のイベントとして、レッスンの中でうちわ作りをしています。 うちわ型の紙に水彩絵の具で絵を描いて、文字を添え、ハンコを押して完成させます。 「今日はうちわ作りだよー」と私が言うと、ほぼ全員「やったー!」というリアクションです。 絵も描けるということと、自由に書いていいということが、普段と違って楽しいのだと思います。...
続きを読む
2021年
· 2021/06/29
金賞・銀賞・銅賞
6月上旬に多くの学校で行なわれた埼玉県硬筆展。 近隣の多くの学校で、成績が発表されました。 これまで、教室の生徒のうち4人から、金賞の報告を受けました。 どの子も賞に相応しい作品を書けていたと思います。本当におめでとう!! みんなの努力が実って、先生としても、ものすごくうれしいです。 銀賞だった子も、胸を張ってください。...
続きを読む
2021年
· 2021/05/21
【硬筆展】生徒さんの作品・添削の例③
生徒さんの硬筆展の作品をご紹介します。 今回は教室に通われている小3の生徒さんです。
続きを読む
2021年
· 2021/05/12
【硬筆展】生徒さんの作品・添削の例②
霽月会(せいげつかい)では、郵便やzoomを使った通信指導もおこなっています。 通信指導について、詳しくはこちらをご覧ください。 今回は通信で硬筆展の指導を受けている生徒さんの作品をご紹介します。 去年から、メールとzoomでレッスンをしている生徒さんです。
続きを読む
2021年
· 2021/05/11
【硬筆展】生徒さんの作品・添削の例①
硬筆展の練習が、そろそろ学校でも始まります。 霽月会(せいげつかい)の生徒さんの作品の添削と、添削を受けたあとの作品をご紹介します。 まずは、添削前の作品。
続きを読む
2021年
· 2021/04/20
「硬筆展」をお子さんの成長の機会に
埼玉県硬筆展は、県内の公立小・中学校、高校で長く実施されているコンテストです。多くの学校で、クラスごとに数人の金賞・銀賞が選出され、受賞した子にとっては大きな励みになります。この硬筆展を、お子さんの成長の機会としてぜひ活かしていただきたいと思います。...
続きを読む
2021年
· 2021/04/20
Instagram
日々書いている作品の発信は、Instagramを中心に行うことにいたしました。 アカウントは、「tenroan.shodoseigetskai」です。ぜひご覧ください。 霽月会のブログでは、テキストでお伝えしたいことを掲載していこうと思います。
続きを読む
2021年
· 2021/01/01
天朗庵入口の作品「謹賀新年・賀正」
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします(^^) 教室の入口に飾った新年のご挨拶、「謹賀新年…」と「賀正」。 賀正は、開明さんの赤っぽい金墨汁を使用しています。 2021年が、誰にとってもよい一年となりますように(書道好きにとって特によい一年となりますように)。
続きを読む
2020年
· 2020/12/23
天朗庵入口の作品「聖夜」
霽月会書道展は昨日、無事、盛会のうちに幕を閉じました。ご来場の皆様にあらためて心より感謝申し上げますm(_ _)m 由木康の詞「きよしこの夜」から。展覧会の興奮さめやらぬ深夜に書きました。書道教室の入口近くに飾ってます。 世界中の人が、家族が、クリスマスを平和に幸せに過ごせますように…。
続きを読む
2020年
· 2020/11/22
楽風さん
「霽月会書道展」の案内状を、会場をお貸しいただく「楽風(らふ)」さんにお届けしてきました。 古民家の喫茶店ですが、青山茶舗という日本茶専門店が母体で、本当に美味しいお茶がいただけます。 初めていただいた時は「驚く」という表現が少しも大げさでないほど感動しました。本物は素人にも違いが分かりますね。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る